お知らせ/ブログ

HOME > ブログ > アーカイブ > お知らせ

お知らせ

前へ 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41

3月のハンドメイドを楽しむ会 『 お あ ふ 』

IMG_1174.JPG

仕事終わりによく行かせてもらっている

   阿佐ヶ谷一番街のロックバー 『1984』 で手芸教室を開催!!

 

 今回の題材は、『 がま口のペットボトルケース

      ☆ パッチワーク気分を味わいながらピースをつなげて本体を作って頂きます。

      ☆ 本体は洋柄3種、和柄2種より、がま口のシルバー、古美金より、玉は赤・黒・べっ甲調より、

         持ち手は、赤・黒より好きなものを選んで頂けます。

      ☆ ケースの内側は、保冷シートなっています。※折りたたみ傘のケースとしても!!

 

      ■ 開催日時 : 3月20日(水・祝) お昼12:00~(3時間程度)

      ■ 参加費     : 3,800円(材料費込み)

      ■ 持ち物      : 目打ち、作品持ち帰り用の袋

 

                ◆参加お申し込み・お問い合わせは

                       ウエルネス杉並院:大坪までお願いします。

                                Tel:03-5397-5755

 

 

楽しく制作して完成品はお持ち帰り!!手作りの贈り物としても!!

さまざまな題材で毎月開催予定!!

 

       4月の題材予定は、『 折り紙で作る兜(かぶと) 』

 

東京・阿佐ヶ谷 一番街 ロック居酒屋

ROCK KITCHEN 1984

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2-18-9 (2F)

Tel & Fax. 03-3315-1984

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

      《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央・総武線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで開業 8 周年!! 】

 肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

 日頃の疲れストレス解消癒し

 マタニティ整体産後骨盤矯正猫背側彎O脚などの姿勢矯正も行っております。

【短期集中・プロ養成・資格習得】

 手に職をつけたい方・技術を習得したい方・自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

”加齢臭”=”メタボ臭”!?

加齢臭.jpg

汗の臭いというのは気になるもの。

不快な臭いの一つが、加齢臭と呼ばれる中高年特有の臭い。

食生活の見直しと汗のケアで軽減ができます。

 

加齢臭の原因とされているのが、皮脂腺の中にある脂肪酸の一種、

パルミトオレイン酸過酸化脂質と結びつくことで分解・酸化されてできる『ノネナール』という物質。

ノネナール自体は一般的に、ろうそくや古い本、青くさいチーズなどの臭いに例えられます。

 

加齢臭自体は男性に特有なものではなく、女性にも表れます。

ですので、『加齢臭』 = (イコール)『オヤジ臭』ではありません。

 

女性でも60歳を過ぎると活性酸素が増え、加齢臭が出てきます。

とはいえ、女性は自身の体をきちんとケアする人が多く、男性は放置してしまいがちなところで差が出ます。

 

生活習慣の影響も大きく現れます。

『加齢臭』 = 『メタボ臭』 と言ってもいいでしょう。

 

食事において脂質を多く取り過ぎると皮脂腺にも脂肪分が増え、ノネナールの元になります。

脂質を減らし、抗酸化作用のあるビタミンC、Eを多く含む野菜や果物をたくさん取ることが望ましいでしょう。

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

      《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで 8 周年!! 】

 肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

 日頃の疲れストレス解消癒し

 マタニティ整体産後骨盤矯正猫背O脚・側弯症などの姿勢矯正も行っております。

【短期集中・プロ養成・資格習得】

 手に職をつけたい方・技術を習得したい方・自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

日本人が世界最高齢!!

木村.png

男性の世界最高齢は、京都府京丹後市木村次郎右衛門さんで115歳

1897年(明治30年)4月19日生まれ

男性の史上最長寿としてギネスワールドレコーズ社に認定されている

デンマーク出身男性(1998年死去)の記録を抜いた。

 

長寿の秘訣として「食べ物に好き嫌いはない。食細くして命永かれ」

「苦にするな嵐のあとに日和あり」などの言葉をモットーにされている。

 

大川.jpg

女性の国内最高齢で、大阪市東住吉区の特別養護老人ホームで暮らしている

大川ミサヲさん(114歳)ギネス・ワールド・レコーズ社から世界最高齢の女性に認定された。

1898年(明治31年)3月5日生まれ

現在、木村次郎右衛門に次いで2番目の長寿、女性では世界最高齢となります。

 

長寿の秘訣として「美味しいものを食べること」、「ゆっくり暮らすこと」

 

男女とも世界最高齢の座を日本が占めたこととなる。

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

      《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで 8 周年!! 】

 肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

 日頃の疲れストレス解消癒し

 マタニティ整体産後骨盤矯正猫背O脚・側弯症などの姿勢矯正も行っております。

【短期集中・プロ養成・資格習得】

 手に職をつけたい方・技術を習得したい方・自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

ハンドメイドを楽しむ会 『おあふ』

IMG_0849.JPG

仕事終わりによく行かせてもらっている

   阿佐ヶ谷一番街のロックバー 『 1984 』 で手芸教室開催!!

 

 今回の題材は、『おひなさま』

 

  ■ 開催日時は、2月20日(水) お昼12:00~(2時間程度)

  ■ 参加費は、材料費込みで3,800円

  ■ 持ち物は、工作ばさみ、作品持ち帰り用の袋

 

◆参加お申し込み・お問い合わせは

             ウエルネス杉並院(大坪)まで:03-5397-5755

 

楽しく制作して完成品はお持ち帰り!!手作りの贈り物としても!!

さまざまな題材で毎月開催予定!!

 

       ちなみに3月の題材予定は、『 がまぐちのペットボトルケース 』 との事です。

 

東京・阿佐ヶ谷 一番街 ロック居酒屋

ROCK KITCHEN 1984

〒166-0004 東京都杉並区阿佐谷南2-18-9 (2F)

Tel & Fax. 03-3315-1984

 

 

東京都杉並区阿佐ヶ谷のカイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】
        クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)
                      《丸の内線》 南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分
                      《JR中央線》 阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分
【 おかげさまで 9 周年!! 】
   肩こり・腰痛・頭痛・背中の痛みやハリ・神経痛、生理痛に便秘・手足の冷えやむくみに
   日頃の疲れ・ストレス解消・リフレッシュ・癒し・不眠症
   マタニティ整体・産後の骨盤矯正、猫背やO脚・X脚などの姿勢矯正も行ってます。


【女性専用の出張施術】 
   「女性の先生」による”女性だけ”の出張施術も行っております !!
   なかなかお家が空けられない方は是非 !!


【短期集中・プロ養成・資格習得】
   手に職をつけたい方・技術を習得したい方・転職・独立開業をお考えの方 !!
   自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!
一人前になるまで全力でサポートします !!

杉並区阿佐ヶ谷のウエルネス杉並院には、中野・高円寺・荻窪・西荻窪・浜田山・永福・高井戸の阿佐ヶ谷近郊、
新宿区・渋谷区・世田谷区・練馬区・江東区・目黒区・品川区・大田区・豊島区・北区・板橋区・足立区・中央区
武蔵野市・三鷹市・小金井市・西東京市・横浜市内・川崎市内・千葉県内などから多くのお客様に来院頂いてます。

冬至(とうじ)

冬至.jpg

今年の冬至は12月21日です。

この日、北半球では太陽の高さが一年中で最も低くなります。

そのため、昼が一年の中で最も短く、夜が最も長くなります。

反対に昼が一番長く、夜が一番短いのが夏至です。

冬至は季節的にも、日照時間から考えても寒くなるので、体を温めるための習慣が生まれたようです。

カボチャと柚子.png

『 かぼちゃ 』 と 『 柚子湯 』

冬至には、かぼちゃを食べてゆず湯に入る風習があります。

その風習についてご紹介しましょう。

かぼちゃ.jpg

かぼちゃ

昔は、冬は緑黄色野菜が少なく、栄養源が今と比べて少なかったのです。

そんな中でかぼちゃは、保存がきく野菜だったために貴重な栄養源となっていました。

かぼちゃにはカロチンが含まれています。

この栄養素は、体内でビタミンAとなって肌を丈夫にして、感染症への抵抗力をつけてくれます。

つまり、風邪の予防に効果があるということでも役立っていたわけです。

柚子湯.jpg

ゆず湯

病気に強く、寿命も長い柚の木にならうことで、無病息災を祈るようにとゆず湯に入るようになったとされています。

とはいっても、別にかぼちゃと同じようにゆずを食べてもいいわけです。

これがなぜ「湯」かというと、「冬至」は「とうじ」と読み、「湯治(とうじ)」とかけることができます。

食べるよりも、湯に浸かって病を治す「湯治」にあやかることで、よりいっそうの祈願をしようとしたのでしょう。

 

「冬至」を過ぎても気を抜かないで!

冬至を過ぎると、日の長さは伸びていきますが、冬の寒さはどんどんきびしくなっていきます。

その一方で、クリスマスや忘年会など、外に出る機会は多いため、体調管理はしっかりとして、

風邪をひかないように注意しましょう。

かぼちゃを食べてゆず湯に浸かり、体を芯からあっためて、万全の状態で年末年始を迎えましょう。

 

 

東京都杉並区阿佐ヶ谷のカイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】
        クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)
                      《丸の内線》 南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分
                      《JR中央線》 阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分
【 おかげさまで 8 周年!! 】
   肩こり・腰痛・頭痛・背中の痛みやハリ・神経痛、生理痛に便秘・手足の冷えやむくみに
   日頃の疲れ・ストレス解消・リフレッシュ・癒し・不眠症
   マタニティ整体・産後の骨盤矯正、猫背やO脚・X脚などの姿勢矯正も行ってます。


【女性専用の出張施術】 
   「女性の先生」による”女性だけ”の出張施術も行っております !!
   なかなかお家が空けられない方は是非 !!


【短期集中・プロ養成・資格習得】
   手に職をつけたい方・技術を習得したい方・転職・独立開業をお考えの方 !!
   自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!
一人前になるまで全力でサポートします !!

杉並区阿佐ヶ谷のウエルネス杉並院には、中野・高円寺・荻窪・西荻窪・浜田山・永福・高井戸の阿佐ヶ谷近郊、
新宿区・渋谷区・世田谷区・練馬区・江東区・目黒区・品川区・大田区・豊島区・北区・板橋区・足立区・中央区
武蔵野市・三鷹市・小金井市・西東京市・横浜市内・川崎市内・千葉県内などから多くのお客様に来院頂いてます。

前へ 31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41

« スクールセミナー情報 | メインページ | アーカイブ

このページのトップへ

クリニカルカイロ ウエルネス杉並院

住所
東京都杉並区成田東4-32-15 フェリス桜井1F
アクセス:
東京メトロ〔丸の内線〕南阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
営業時間
10:00〜21:00
お問い合わせ・ご予約
03-5913-8802

メールでのお問い合わせ

最近の画像