睡眠/ブログ

睡眠

前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9

睡眠時無呼吸症候群

 

睡眠中に上気道、つまりのどが塞がって何度も呼吸が停止する病気です。

そのため、会議中に寝てしまう、赤信号で止まっている間に寝てしまったなど、

日中強烈な眠気に襲われます。

以前は、だらしがない、怠慢だなどといわれ、本人を苦しませてきましたが、

最近ようやく一般にも知られるようになってきました。

大きないびきや夜間の中途覚醒、目覚めたときにのどが乾くなどの症状があります。

疲れたり、お酒を飲むと大きなイビキをかくことがありますが、朝まで大きなイビキをかいていたり、

苦しそうにイビキをかいている場合は要注意です。

寝ているあいだに舌が落ち込んでノドを塞ぐのが原因で、

肥満やアゴの発達が悪い人に多くみられます。

 

睡眠の質が非常に悪いため、日中イライラしたり、

集中力が低下して事故などの原因になるだけではなく、

高血圧や虚血性心疾患、脂質異常症(高脂血症)、

脳梗塞などの合併症を引き起こすとも言われています。

 

本人は、昼間眠気が強い、熟睡感がないといった感覚はあっても、

夜間のイビキには気づいていないことも多いので、周囲が気づいてあげることが大切です。

現在は、睡眠中にのどを押し広げる方法など、いろいろな治療法がありますから、

睡眠の専門家を受診することが大切です。

 

 

東京都杉並区阿佐ヶ谷のカイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】
        クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)
                      《丸の内線》 南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分
                      《JR中央線》 阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分
【 おかげさまで 10 周年!! 】
   肩こり・腰痛・頭痛・背中の痛みやハリ、手足の冷えやむくみに
   日頃の疲れ・ストレス解消・癒しに
   マタニティ整体・産後の骨盤矯正、猫背やO脚などの姿勢矯正も行ってます。


【女性専用の出張施術】 
   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!
   なかなか家が空けられない方は是非!!


【短期集中・プロ養成・資格習得】
   手に職をつけたい方・技術を習得したい方・
   自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

眠りを妨げる病気

 

体や心の病気からも、不眠症が起こることがあります。

うつ病やパニック障害、統合失調症など心の病気やぜんそく、

慢性閉塞性肺疾患、アトピー性皮膚炎によるかゆみ、更年期障害、高血圧、

糖尿病による喉のかわきや神経痛などが不眠を起こしていることもあります。

 

さらに、最近注目されているは、眠りじたいの問題です。

仕事や家事も満足にできないほど、日中眠気が強い場合はとくに、注意が必要です。

必ずしも本人に病気の自覚があるわけではないので、

周囲の人間も眠りの状態に注意してみましょう。

 

 

東京都杉並区阿佐ヶ谷のカイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】
        クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)
                      《丸の内線》 南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分
                      《JR中央線》 阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分
【 おかげさまで 10 周年!! 】
   肩こり・腰痛・頭痛・背中の痛みやハリ、手足の冷えやむくみに
   日頃の疲れ・ストレス解消・癒しに
   マタニティ整体・産後の骨盤矯正、猫背やO脚などの姿勢矯正も行ってます。


【女性専用の出張施術】 
   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!
   なかなか家が空けられない方は是非!!


【短期集中・プロ養成・資格習得】
   手に職をつけたい方・技術を習得したい方・
   自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

寝酒は良くない

 

日本人は、睡眠薬を飲むよりはアルコールを飲んで寝る方が

体にはいいと考える傾向があるようです。

 

確かにアルコールは適量であれば、心身をリラックスさせる効果があります。

でも、寝酒は良くありません。

 

アルコールには、睡眠薬と似た作用があり、短時間でグッと深い眠りに入ることができます。

しかし、アルコールが切れると夜中に目覚め、その後は眠れなくなってしまいます。

ここで、さらに飲酒をすれば、アルコール依存症への道を突き進むことになります。

 

コーヒーや紅茶、緑茶などカフェインを含む飲み物も、

寝付きが悪い人は夕食後は避けた方が無難です。

カフェインには覚醒作用があり、その効果は4~5時間続きます。

とすると、眠りを妨げる原因になりうるからです。

 

眠れないという人は、まずこうした注意を守ってみましょう。

それと同時に、眠れるような環境作りも大切です。

昼間は、交換神経が緊張し体も脳も緊張状態にありますが、眠りは心身の休養時間です。

交換神経の緊張がゆるめられて、眠りに入っていきます。

これを促進する意味でも、自分なりのリラックス時間を設け、心身の緊張をほぐしましょう。

 

入浴は、心身の緊張をゆるめるいい方法です。

赤ちゃんが眠くなると手が熱くなるのは、眠りの準備が始まった印です。

体内の熱を放出して脳を休息させようとします。

大人でも同じことが起きています。

ゆっくりとぬるめの湯に入って体温を高めておくと、体温が下がる時に熱の放出が促進されて、

心地よく眠りに入っていけます。

 

 

東京都杉並区阿佐ヶ谷のカイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】
        クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)
                      《丸の内線》 南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分
                      《JR中央線》 阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分
【 おかげさまで 10 周年!! 】
   肩こり・腰痛・頭痛・背中の痛みやハリ、手足の冷えやむくみに
   日頃の疲れ・ストレス解消・癒しに
   マタニティ整体・産後の骨盤矯正、猫背やO脚などの姿勢矯正も行ってます。


【女性専用の出張施術】 
   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!
   なかなか家が空けられない方は是非!!


【短期集中・プロ養成・資格習得】
   手に職をつけたい方・技術を習得したい方・
   自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

昼間は十分に活動する

 

高齢になると、朝早く目覚めたり、途中で何度も目覚める人が多くなります。

トイレが近くなったり、背中や腰の痛みもその原因ではあります。

 

歳をとると睡眠のリズムも変わってきます。

朝起きてから眠りの準備に入るまでの時間も若い人より長くなってきます。

これが、早朝覚醒の原因になります。

また、体内時計が刻むリズムも弱くなり、昼夜のメリハリも弱くなってきます。

そのために、眠りが浅くなり、途中で目が覚めてしまいます。

 

これは、生理的な現象でしかたがないことです。

これを補うには、日中十分に活動することが大切です。

日中の活動量が少なくなると、若い時ほど夜間にエネルギーを蓄える必要もなくなり、

睡眠もあまり長くは必要なくなってくると考えられるようになってきます。

 

日中はできるだけ活動的に過ごし、日光を十分に浴びて、

昼夜のメリハリを付けることが必要です。

 

ちなみに、お昼寝は20分~30分ぐらいが適当といわれています。

それも、夜の睡眠を邪魔しないためには、午後3時頃までにとるのがいいとされています。

 

 

東京都杉並区阿佐ヶ谷のカイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】
        クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)
                      《丸の内線》 南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分
                      《JR中央線》 阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分
【 おかげさまで 10 周年!! 】
   肩こり・腰痛・頭痛・背中の痛みやハリ、手足の冷えやむくみに
   日頃の疲れ・ストレス解消・癒しに
   マタニティ整体・産後の骨盤矯正、猫背やO脚などの姿勢矯正も行ってます。


【女性専用の出張施術】 
   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!
   なかなか家が空けられない方は是非!!


【短期集中・プロ養成・資格習得】
   手に職をつけたい方・技術を習得したい方・
   自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

早めの就寝

 

『明日は早いから、今日は早めに寝よう。』

そう考える人は多いと思います。

しかし、これも間違いです。

それは、いつも眠りに付く時間の2~4時間前の時間帯は

一番眠りにくい時間帯だと言われているからです。

 

睡眠リズムの基本は、寝る時間ではなく起きる時間です。

 

人間には、眠りと覚醒のリズムがあります。

このリズムを刻んでいるのが体内時計です。

この体内時計は、朝起きてから14~16時間後に眠りの準備を始めます。

つまり、起床時間を元に眠る時間を決めているという事です。

 

そして、この体内時計のリズムを合わせるために大切なのが、早起きと朝の光です。

人間の体内時計は、本来24時間より30分から1時間長いリズムで刻まれています。

ですので、昨日より遅い時間に寝ることは簡単なのです。

これを放っておくと、眠る時間はどんどん後ろにずれていってしまいます。

これを、引き戻して調整しているのが、朝の光です。

 

朝起きて、光を浴びると体内時計がリセットされ、その時間からまたリズムを刻み始めます。

そして、14~16時間後にはまた眠りの準備が始まります。

 

ですので、早寝の習慣を付けたければ、

まず朝早起きして光を十分に浴びることが大切です。

なかなか寝つけないという人は、最初は大変でもまず早起きして、

朝の日光を浴びるようにしましょう。

 

 

東京都杉並区阿佐ヶ谷のカイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】
        クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)
                      《丸の内線》 南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分
                      《JR中央線》 阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分
【 おかげさまで 10 周年!! 】
   肩こり・腰痛・頭痛・背中の痛みやハリ、手足の冷えやむくみに
   日頃の疲れ・ストレス解消・癒しに
   マタニティ整体・産後の骨盤矯正、猫背やO脚などの姿勢矯正も行ってます。


【女性専用の出張施術】 
   女性の先生による女性だけの出張施術も行っています!!
   なかなか家が空けられない方は是非!!


【短期集中・プロ養成・資格習得】
   手に職をつけたい方・技術を習得したい方・
   自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9

« ランチ | メインページ | アーカイブ | 腰痛 »

このページのトップへ

クリニカルカイロ ウエルネス杉並院

住所
東京都杉並区成田東4-32-15 フェリス桜井1F
アクセス:
東京メトロ〔丸の内線〕南阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
営業時間
10:00〜21:00
お問い合わせ・ご予約
03-5913-8802

メールでのお問い合わせ

最近の画像