認知症・アルツハイマー病の予防①/ブログ

HOME > ブログ > 認知症 > 認知症・アルツハイマー病の予防①

認知症・アルツハイマー病の予防①

 

親や自分自身が年齢を重ねると、心配になるのが 『認知症やアルツハイマー病』

 

◆認知症の予防には以下の4つが大事です。

   〇 魚・野菜・果物を多めにした食事

   〇 一日30分以上の定期的な運動

   〇 タバコは我慢、お酒はほどほどに

   〇 頭をよく使うこと

 

食事に大きく関係する生活習慣病といわれる高血圧、糖尿病、高脂血症を患っている人は、

脳血管の動脈硬化がすすみ、結果として認知症の発症率が高くなります。

栄養バランスのよい食事を心がけ、生活習慣病を予防していくことが、認知症の予防の近道となります。

 

 

私たちが料理に使う油には、身体に良い油と悪い油の2種類があります。

 

良い油は、オメガ3系とよばれる油で、亜麻仁油、シソ油、

そしてサバ・サンマ・イワシのような青魚に多く含まれるEPA・DHAです。

良い油は、動脈硬化を予防し認知症を防ぎますので、一日一匹の青魚を取るといいでしょう。

 

 

ビタミンCビタミンEは、抗酸化物質と呼ばれ、脳血管のサビを防いでくれます。

 

これらは、野菜や果物に多く含まれているので、積極的に摂りましょう。

    ビタミンCが多く含まれる食品・・・柿・オレンジ・キウイ・グレープフルーツ・苺など

    ビタミンEが多く含まれる食品・・・モロヘイヤ・ニラ・カボチャ・ほうれん草・アーモンドなど

 

栄養成分を摂取するにあたり、考慮しなければならないのは調理による損失です。

生で食べられる果物は、調理による損失を考えなくて良いので有効な摂取方法といえます。

 

ビタミンCは水に溶け、熱に弱いので、「ゆでる」「煮る」よりも、「炒める」ほうが損失が少なくてすみます。

また、ゆで汁や煮汁を使用するスープはビタミンCが溶け出していますので有効な調理法です。

逆にビタミンEは油に溶けるので、炒めて食べる調理方法がお勧めです。

 


高血圧は動脈硬化を進行させ、脳細胞のダメージを引き起こし、結果として認知症を進行させます。

高血圧の原因は、塩分の取りすぎですから、あまり味が濃いような食事はさけましょう。

目安として一日7g以下が理想と言われていますが、まずは一日10g以下を目指しましょう。

たとえば、ラーメンや味噌汁を食べてもスープを残したり、減塩しょうゆを使用したりすることは

塩分摂取量を少なくすることができます。

 

 

◆東京都杉並区阿佐ヶ谷カイロプラクティック整体院 【Asagaya blog(阿佐ヶ谷ブログ)】

クリニカルカイロ ウエルネス杉並院 (東京杉並テクニカルセンター)

      《丸の内線》南阿佐ヶ谷駅より徒歩2分、《JR中央・総武線》阿佐ヶ谷駅(南口)より徒歩7分

【 おかげさまで開業 8 周年!! 】

 肩こり腰痛頭痛背中の痛みハリ、手足の冷えむくみ

 日頃の疲れストレス解消癒し

 マタニティ整体産後骨盤矯正猫背側彎O脚などの姿勢矯正も行っております。

【短期集中・プロ養成・資格習得】

 手に職をつけたい方・技術を習得したい方・自身やご家族の健康の為に勉強したい方 !! 大募集 !!

 

< しだれ桜  |  一覧へ戻る  |  認知症・アルツハイマー病の予防② >

このページのトップへ

クリニカルカイロ ウエルネス杉並院

住所
東京都杉並区成田東4-32-15 フェリス桜井1F
アクセス:
東京メトロ〔丸の内線〕南阿佐ヶ谷駅 徒歩5分
営業時間
10:00〜21:00
お問い合わせ・ご予約
03-5913-8802

メールでのお問い合わせ

最近の画像